2020年06月23日

三島スカイウォーク&紫陽花

良さんの紫陽花の日記に続いて紫陽花の日記。
梅雨の合間で天気もまあまあ良く(暑いくらい)、リーマン時代の友人と箱根山ろくに数年前できた大吊橋(4人ともまだ行ったことがないので)へ行ってきました。
丁度紫陽花が見頃に成りつつあるということと、コロナによる観光客減対策で、静岡県民は通行料(入場料)半額ということなので行く話がすぐまとまった。

三島から箱根方面に一号線をしばらく登ったところにあります。我が家から東名高速使って1時間くらい。
Z50_0379.jpg

今日は上空は晴れていたものの富士山方面は雲が多くお山は少ししか拝めません。沼津市や駿河湾・伊豆半島方面もかすみがちではっきりしませんでした。
Z50_0382.jpgZ50_0383.jpg


好天の場合の富士の見晴らし。・・・画像は公式サイトより
20180429095131.jpg

長さ400mの吊橋を渡ったところに紫陽花園がある。
残念ながら見頃には少し早く3〜5分咲きくらいかな?
Z50_0390.jpg

パンフレットによると196種12000株の紫陽花があるそうな・・・品種の説明がほとんどないので、何が何やらわからないのは、不親切だなあ!
Z50_0389_00001.jpgZ50_0386.jpgZ50_0405.jpg
Z50_0394.jpg
Z50_0402.jpgZ50_0403.jpgZ50_0393_00001.jpg

吊橋の横にロングジップスライドという、ワイヤーに吊り下げられて400mを滑りわたるという遊びがあり、大学生らしきグループが挑戦していた。高所恐怖症の人は無理でしょう。・・・往と復の別々の線で往復2000円。
Z50_0413.jpg
Z50_0416-(2).jpg


昼飯は三島から延びる下田街道沿いの村の駅で、ここの売り物の卵を使ったオムライスと卵をふんだんに使ったふわふわパンケーキを食す。オムライスの味は普通、パンケーキも普通のパンケーキのほうが好みだった。売り物の卵は10ケ入り700円。
名物だが単なる卵かけごはんが650円とは高い!
Z50_0422.jpg

まだ陽も高かったので食後は三島大社へ参拝。新型コロナウィルスの早い終息と、友人の病気回復と・・・・が当たりますようにと祈ってきました。
Z50_0423.jpg

もうじき無病息災 輪くぐりさん(茅の輪くぐり)ですね。
Z50_0426.jpg

三島大社名物 ”福太郎餅”
Z50_0427.jpg

少し早めですが日の高いうちに帰ってきた。
コロナ自粛騒ぎ以来の2か月半ぶりの遠出でした。
これから週末は各地の人出が増えるだろうけど、コロナの二次感染がちょっと心配ですね。特に今現在は東京都が一番やばい。東京の人は出かけるな、東京へは行くなっていう人が周りに多い。これも差別か?
posted by yosi&ゴン at 11:34| Comment(4) | 日記

2020年06月10日

アジサイと夏野菜

この数日、大阪は30度越えで初夏というより夏の気配。今日は大阪も梅雨入りの予報が出ています。。梅雨空に似合うのがアジサイ、我が家の庭でも咲き始めました。

去年買った「万華鏡」はブルーのラインが涼し気。山アジサイ「海峡」も爽やか色で負けていない。

万華鏡.JPG
海峡.jpg

アジサイの仲間のノリウツギ「ボブシェル」は小ぶりで繊細な純白の多花性種。下は、もはや古典的な名花「墨田の花火」。

ノリウツギ ボブシェル  (1).jpg
墨田の花火 (2).jpg

「コンペイトウ」は花形と配色がシャープ。ブルーと白が続いたので、次は西洋アジサイの「ピンクアナベル」

コンペイトウ.jpg
ピンクアナベル.jpg

予想外にキレイな花が咲いたのは、入笠山のゴンドラ乗り場から一枝失敬して挿し木した山アジサイ。品種名は不明やけど丈夫で生育が早く、多花性に加え花期が長い優等生。咲き始めはピンクで徐々に水色に変化する過程のグラデーションが華やかで何とも言えない。

入笠山.jpg

今年の新入り3種。上の右は七色に変化する「プリンセスシャーロット」と不思議な色合いの「シースプレー」。やはり白に惹かれて衝動買いの「ダブルダッチ」。どうしてもブルーと白系に手が出てしまう。

プリンセスシャーロット -シースプレー.jpg
ダブルダッチ (2).jpg

特に手入れはしてないのに、クジャクサボテンが20個も蕾を付けた。大輪のクレマチスも花盛り。

クジャクサボテン.jpg

3年目にしてイチジクが小さい実をたくさん付けた。ひと月もすれば収穫できるやろか。

イチジク (1).jpg

ベランダはプランターの野菜畑。キューリ・プチトマトとサラダ菜のチマサンチュ、暴れん坊陸ガメの好物ばっかりです。

キューリ.jpg
プチトマト.jpg
IMG_9659.jpg

体長40p程になり岩石のごとく重たい上、腕力と好奇心が強く猪突猛進前・前進あるのみ、目の前にある物を蹴散らかす。これまでアジサイの鉢を何個も壊した困り者。

IMG_9677.JPG

yosi

posted by yosi&ゴン at 11:32| Comment(4) | 日記