
このホテル、中心部にあってマーケットやPUBストリートにも近いのにコスパ抜群です。・・・トイレ・シャワー・冷蔵庫・TV付きのツインルームが29ドル/部屋。プールやWIFIもあり清潔で毎日シーツタオルを変えてくれます。
チェックインは3時からなので、その間に明日からの観光の手配と遅い昼飯をホテルのレストランでとり、が・・・味は”なんだこりゃ?”てなもんで俺が頼んだカレーも他が頼んだカンボジア風チャーハンも甘くて閉口!
部屋に入ってシャワーを浴びて着替えをして一休み後、すぐ近くのナイトマーケットへ。

冷やかしで店を覗いて声をかけたりしたらもう大変。これはどうだあれはどうだと次々土産品を勧めてくる。買わないと言ってもいくらなら買う?一つで値段がこれこれだが五つならこの値段だ**と商売熱心さにたじたじ。買い物は最後にしようと思ったがつい一個買ってしまった。(木綿のマフラー)
ホテルへ戻ってから同じレストランでもう一度別の料理を頼むが、またまた失敗であった・・・もうここでは食わないぞと皆で話す。明日は早いので部屋へ戻り早めの就寝。
二日目はアンコールワットからの日の出を見るために、4時起き4時半出発。手配のツクツク(4人乗り3輪車タクシー)で入場チケット売り場へ行くが、薄手の長袖シャツを着てきたのだがそれでも”寒い!!”ライトダウンアウターも着て来ればよかったと思ったが後の祭り、ホテルへ置いてきた。
チケット売り場は観光客の行列ができていたが、一日券用の窓口は混んでいたが三日券用の窓口はその1/3以下。一日観光で済ませる人が多いのだな、じっくり見どころ多いのにもったいない。・・・一日券37ドル、三日券(1週間有効)62ドル、七日券(一月間有効)72ドル
以前と同じように、日の出を見たらいったんホテルへ戻り朝食、一休みしてから観光へ出かけると思っていたら、ツクツクの運ちゃんはそのまま遺跡巡りをするという。仕方なく案内された現地の食堂で朝食をとり観光を続けることに。
アンコールワット・・バイヨン寺院・・タケオ寺院・・タプローム寺院・・バンティアクデイ寺院・・スラスラン寺院と巡り、朝は十分見学しなかった(というより一旦帰ってまた来るつもりだったので)アンコールワットへもう一度戻って観光し、昼過ぎホテルへ。初日は朝早いのでこれくらいにして街のレストランで昼食(ホテルより安くて美味しい/一品2〜3ドルくらい、ビール0.5ドル、果汁生ジュース1ドルくらい)。






砂埃まみれの体をシャワーを浴びてさっぱりとして一休み・・・・平均年齢65歳だからね。
屋台のロールアップアイスや揚げ餅のような食い物を買い食いしながらマーケットを冷かし歩く。昨日買ったマフラーと同じようなものはそこらじゅうの店で売っているのだが、悔しいことに後からのほうがどんどん安く買えた。昨日5.5ドル、今日4ドル。
親子でやってるロールアップアイスの屋台。息子のほうが断然手際が良く上手。


三日目は遅めの10時出発で、プレアカン寺院・・ニァックポアン寺院・・タソム寺院・・イーストメボン寺院・・アンコールトム王城内 と観光、最後は夕陽を見に再びアンコールワットへ。






四日目は完全休養日でみんなのお土産お買い物。俺はそんなに買わないが友人達は子供・兄弟・ご近所・会社関係と買うわ買うわ・・・(元同僚の勤め先の社長がそれぞれお小遣い1万円をくれたそうな、いい会社だなあ)
街のあちらこちらにある店で疲れた足をマッサージしてもらい、何の効果があるか知らないがテレビで見たことがある足を小魚に突っついてもらうというやつもやった。

最終日は8時前にチェックアウトして荷物をフロントに預け朝食を食べに出てまた戻り、今日は遠出なのでツクツクではなくタクシーで出発。
今日訪れるバンティア・スレイ寺院とベンメリア遺跡はシェムリアップ中心部からそれぞれ40〜50kmくらい離れたところにあります。
バンティア・スレイ・・・赤砂岩に彫られた東洋のモナリザとも呼ばれるデヴァター像や精緻なレリーフ群で有名な他のアンコール遺跡と比べこじんまりとしたかわいい遺跡です。

バンティア・スレイからベンメリアへ行く途中、あやや車が故障。急遽近くの地雷博物館で見学しているうちに部品を取り寄せて修理することに。1時間ほどで無事終了、よかった・・・・運転手も観光を半分で辞めたら金が半分になっちまうので一安心の様子。
Aki Ra というカンボジア兵士がコツコツと地雷除去をやったのを表彰記念して作られました。日本のTV局の取材の模様のビデオが見られます。シェムリアップの町にも地雷で足などを飛ばされた人たちが垣間見られます。まだ戦争の傷跡が多く残っています。

ベンメリア遺跡・・・スタジオジブリのアニメ「天空の城ラピュタ」みたいだとファンの間で噂される寺院です。壊れたまんまの状態の寺院を見学できる。不思議な雰囲気があります。

夜九時シェムリアップ発・・・バンコク乗り換えで、無事11日朝8時半名古屋空港へ帰ってきました。